競馬予想を公開するということ

自分はいま当ブログ上で競馬予想を公開しています.公開することの主な目的は,自分がその馬券を買うに到ったプロセスを書き綴って今後に活かすためです.もう1つの目的に,自分の予想を晒すことで熟考した予想をしたいということがあります.現時点でそれができてるとは言い難いですが,「自分の予想を見てそのまま買う人がいる」ぐらいの気構えで公開していくつもりです.まあ,そんな人はほとんどいないだろうけど,自分のさりげない一言コメントが,他人様の財布の金を動かす可能性があるってことを頭に置いておこうと思ってます.

また,公開するにあたって,自分が受け手となった場合に何を参考にするのかを一応考えてるつもりです.自分が他人の予想を見て参考にするのは,印,推奨理由,勝負度,買い目などですから,今の予想でもそれらを書くようにしてます.これらを書く理由は,「印」は予想したレースの自分の結論を一目で示すため,「推奨理由」はなぜその馬を選択したかを示して受け手に考えるきっかけを与えるため,「勝負度」はどのくらい自信があるかを示すため,「買い目」はどのような位置づけで各馬を選択したかを明確にするためってな感じです.

まだまだ力量不足ですけど,せっかく公開してるんだから,なるべく受け手にも有益なコンテンツにしていきたいなーとは思ってます.最近気づいたのは,人気馬を切る理由をきちんと書いていないということ.これは,理由なく切った馬にバシバシ走られて気づきました(笑).自分のためにもなるべく書こう.あ,「消」印でも作ることにしよう.あと,◎の勝率とか連対率も数えようかな?後々精神的に追い込まれそうな悪寒がしますが(笑)

受け手が発するアクション

上の文書いててふと思ったけど,受け手が自分(umaneko)に対して,何かアクションを仕掛けようと思っても(「○○も付随して書いてくれ〜」とか),現状手段がほとんどないことに気づいた.こっちから話題を振れば,コメントをしたり,ブログを持ってる人はトラックバックをすることはできるけど,受け手から何かするってことは難しそう.掲示板とかメッセージボードみたいな機能がありゃいいんだが,はてな?にはないっぽいなあ.これってば,ソフトウェア開発者みたいなリクエストベースでモノを作る人が書くブログにとっては,結構痛いと思ったんだけど,もともとそういう人(場所)をターゲットにしていないと言われれば納得はする.

まあフツーに,ブログ以外のコンテンツは全部niftyとかプロバイダー側でやればいいのかな・・・.なんかそれは気持ち悪いから,考えるのはまたの機会にしよう.